昨日、手首のサポーターを買ったので、はめているのですが、サポーターって、筋力が低下するイメージがあります。
調べてみたら、やっぱりそうみたいで、使い方が大事みたいです。
正しい使い方をすれば、怪我の防止、保温、筋力アップに繋がるそう。
筋肉の補助をしてくれるサポーターは、運動や、掃除で変な姿勢をするとか、激しい動きをするときだけつけるといいそうです。
あー、この作業は膝を痛めそう、とか、腰を痛めそう、みたいなとき。
運動も、血行アップで怪我防止になりいいみたいです。
掃除のために、100均で買い揃えちゃいました。
掃除するときにどんだけ準備万端なんだ(笑)😆
手首治ったら、サポーターつけてさらなるパワーアップで頑張りたいです。