さほど、本人は、気にしていなかった、ぐちゃぐちゃコーナー。
便利だ、くらいに思っていました(笑)
掃除も、ひょひょひょーい!ってスツールに乗せて出来るし。
よく使うもので、住所不定を入れています。
しかし、どんどん増えてきます。
リセットリセットー➰ - はてなブログでゴミ屋敷脱出~一人暮らし女子、自力解決出来るのか? ブログ村研究も頑張る✨
私的には、この記事書いたときは、タバコのヤニが凄いな!とかのコメントが来る予定だったのですが(笑)
ぐちゃぐちゃコーナー、
泉杏さんとひかりさんが気になるようなので、みんな気になるんだろうなあー。
とりあえず、飴チョコ袋と、ハーシーズカリカリは除外。
全部出して
ライターとフリスクがめっちゃありました。
フリスクは、お菓子入れに入れて、
1個ぐちゃぐちゃコーナーに。
愛煙家なので、フリスクは必需品なのです。
あと、フリスクのカンカンを、携帯灰皿にしています。
愛煙家のかた、フリスクのかんかん携帯灰皿は、めっちゃオススメです。
ほんと、最近、コロナも加速して、タバコ吸う場所ありません。
東京だと、だいたい路地に行くと、駐車場のタイムズの、車と車の間の後ろとかに隠れて吸うのがオススメです。
私有地なので捕まらない。
あとは、コンビニの物置と植栽と車の間とか。
まず、人の白い目に合わないところで、フリスクのカンカンがあると、見つからずに、東京でもなんとか生きていけます。
あと、キャンドゥボトルを持っているのも。喫煙は、喉が乾きます。
ドトールまで禁煙になったので、
コソコソ、まるで未成年者のように、
隠れて吸っています。
公園も喫煙所、ほぼほぼ撤去されました。
生きづらい世の中よ。。。
フリスクのカンカンは、パチンと閉まるので、灰も入れても、ポケットやバッグも汚れません。
オレンジが、一番好きなのですが、
ピンクの桃味がかわいいので、
携帯灰皿用に買ったのですが、
減らない。
頑張って食べ切ろう。
本題からだいぶ逸れました。。。
スツールに、戻せるものは戻し、
だいぶマシにはなりました。
手元にあって欲しいもの、なかなか難しいなー。
全部スツールに入れてもいいけれど。
サングラスやらゴーグルやら、マキオールやら、スツールに仕舞うと、使わなくなったり。
タバコやライターや灰皿も、出しっぱなしよりも、タバコの本数減るのもいいです。
濡れ綿棒とか、糸楊枝とかも、ボディケアスツールに入れましたが、こまめに使わなくなる恐れ。
照明リモコンもハサミももう、ここが住所になってしまっています。
浮かすべき、仕舞うべき、なんでしょうかねぇー。。。
ああ、難しい❢
空き家コーデは、なかなか難しいですね。
大きめの入れ物にして、ひとつにするかな。
まあ、もうちょい悩みます。
頑張ろう🍀
応援🚩😃🚩よろしくお願いいたします✨
にほんブログ村
Twitterやってまーす。
Follow @gomikowork