今までは、睡眠時間とか考えずに、この8ヶ月、ゴミ屋敷脱出に邁進して来たが、コロナもあるし、習慣付けもあるし、うまいこと生活を、無理なく、楽しくすることを考えてみたいです。
今日は、1000円ランチが豪華だったので、適当に納豆やらちぎりパンやらソーセージやらレトルトやらを食べて、ダラダラしつつ、そのことについて考えてみようと思います。
とりあえず、毎日リセットとクイックルワイパーはやりたい。
玄関掃除と洗濯の回数を減らす。
ゴミ出しはこまめにするが、プラスチックゴミは、燃やすゴミで出す。
セスキ水壁パックやら椅子再生とかの大掃除は休みの日しかやらない。
クイックルワイパーも減らすかなあ。
リセットは、片付けだけでもいいかもな。
逆立ちは続ける。
夜、帰って、まず下着まで着替えて、いろいろやるか、いろいろやって風呂入って体を清潔にしてから着替えるかも問題だ。
しかし、コロナ考えたら、帰ってすぐに着替えたいかなー。
本当は、帰って着替えて、さらに風呂入って着替えるのが1番だが、そうなると1日に出る洗濯物が増える。
基本、長袖Tシャツとジャージで、出勤時にジャージをジーパンやらに着替えるだけで、長袖Tシャツは代えない。
それにアウターを羽織るか、羽織らないかです。
会社は制服なのでモーマンタイ。
制服も、夏服になり、毎日洗濯しているが、2日に1回でもいいような気もする。
生活を考えたら、自炊以外もたくさん問題が増えるなー。
やっぱり、帰るのはこのくらいの時間になる。
5時に起きるとしたら、7時間寝るとしたら、22時に寝る。
お風呂と食事と飲み物がめちゃくちゃ問題だ。
朝キャンドゥボトル6本リセットして、帰って、だいたい2本残ってる。
朝2本カラになり、2本仕事に持って行ってカラになり、帰って2本カラになり、リセットだ。
試しに、1.2リットルのお茶入れを買って、冷蔵庫で、おとといの夜に作ってみたのだが、常温が飲みやすいし、キャンドゥボトルがやっぱり飲みやすい。
結局、1.2リットルの冷蔵庫お茶入れ作戦は、冷まし湯を用意して、水出しで作るので、それだけ分量どおりの150mlに1バッグなので、4バッグ入れて作ってみたけど、残ってる。
キャンドゥボトルは、お湯を沸かしてすぐに入れておけて、常温で1日2クール飲んでいるので、美味しく清潔に感じる。
しかし、キャンドゥボトル6本を洗って、沸かして、というリセットは、なかなか時間を食う。
だいたい洗うのに20分くらいかかる。
入れるのは、なにかやりながら出来る。
まあ、でも、キャンドゥボトルに変わる面倒くさくない方法もそうそうないね。。。
まあ、しばらくはこれで頑張るしかない。
朝と夜は、キャンドゥボトルに20分くらいはとられよう。
お風呂は、急いで入れば30分くらいだ。
でも汗だくだし、ドライヤーをすればもう30分くらい消費する。
ある程度乾いてドライヤーだと15分くらいで大丈夫。
髪の毛を断捨離するか。。。
でも切ると、また伸ばすのに時間かかるんだよなー。
まあ、お風呂とスキンケアは大事にしよう。1時間はとろう。
となると、朝は、ちぎりパンで済ませて、片付けリセットも朝にして、3日に1度クイックルワイパーくらいにするかな。
クイックルワイパーの曜日を決めよう。
21時から風呂とスキンケアして、逆立ちして寝る。
これは毎日。
クイックルワイパーの日に洗濯するのがいいので、その日は自炊しない。
お。なんとなく、出来たかもしれない。
ちゃんと纏めてみます。
良かったね🍀
ブログ村やってます。
汚部屋をクリックよろしくね🍀
1日1ポッチ応援お願い🙏します♥
にほんブログ村
Twitterやってまーす。
Follow @gomikowork